コミュ障(親)【発達遅め・行動多動な息子】の為に子育て支援センターデビュー

くらし体験からの発見
chika

ブログ閲覧、ありがとうございます♪
34歳/ピアノ講師14年目/コミュ障/2児の母/8年前に楽器店のピアノ講師から、夢だった【個人ピアノ教室の先生】に。全ての関係者様との出会いとお付き合いに大感謝!
…と、順風満帆だった私の身に【乳ガン】が見つかり
ガンとの大乱闘が始まった!!

詳しい自己紹介はプロフィール名【chika】をクリック♪

chikaをフォローする

仕事モードになれば誰とでも何でも話せる自信がめちゃくちゃある私。

実際その時のお喋りは、内容も感情も嘘偽りなく本当に楽しい。

しかしオフでは下記の通り。

仕事以外のchikaのコミュ障レベル

仕事でコミュ力をフルに出しているせいか、オフは自分の心地いい範囲だけで過ごしたい。

心地よく過ごせる友達は片手で数えられる。その友達がいてくれれば良い。

新しい友達の人脈は今はいいかな…(知らない人と話すのが気を使いすぎてとても疲れてしまう体質)という隠キャ。

家で過ごすのが好き。インドア

娘の園でのママ友は0(早お迎えが私しかいないので、交流する時がないのもある!!という言い訳)

そんな私がコミュ障(コミュニケーション障害とは違い、あくまでも自分でコミュ障だなと感じている)が故に

行きにくい…と感じてきた子育て支援センター。

  

発達遅め&行動多動な息子の為に重い尻を上げ子育て支援センターに定期的に行き、感じた事をまとめました。

同じような境遇の方の何かの参考になればと思います。

よろしくお願いします♪

【行く事になったきっかけ】子どものステータス

現在2歳半の息子ステータス
  • 体重が平均枠以下
  • 1単語もボヤッと確認できる程度
  • 走り回る事はできる
  • 我慢が苦手
  • キレると床に転がって怒りモード
  • 言われている事はなんとなくわかる

2歳児検診の様子を見てくれた保健師さんから

保健師さん
保健師さん

発達がゆっくりめなので同年代の子達と触れ合い、刺激を与えてみては?

体重増加不良と発達遅めで定期的に通っている病院の先生から

病院の先生<br>   
病院の先生
   

リハビリ的な場所があれば、行ってください

前々から子育て支援センターの活動があるのは知っていましたが

『仕事もあるし、自分が疲れたくない。』という理由で

行ったことがありませんでした。

しかし保健師さんや病院の先生から具体的な指示を頂けたので、

『息子のためや。』と、行動する事にしました。

【支援センターへの不安・心配】

chika
chika

自分の子の行動が激しすぎて、お友達に迷惑をかけたらどうしよう。

他のお母さん方の目が(どう思われているんだろう…と)気になる

支援センターの先生に何か(何かって何や)突っ込まれたらどうしよう

これを見るとかなり自意識過剰な人なのですがこう言ったことが不安で行く気になれず、初回までドキドキでした。

【行ってみた感想】2つの教室を比べて。注意すべき事も有り!

年齢層が同じ&発達がゆっくりの子が集まる教室

年齢層が同じな子が集まる教室

この2つに、月に2回ずつ行ってきました。

chika
chika

私が個人的に好きだった方(コミュ障でも気軽に行けた方)は『年齢層が同じ&発達がゆっくりの子が集まる教室』でした。

理由は下記の通りです。

発達ゆっくりの子教室・いきやすかった理由

同じ悩み・同じ感じの子どもばかりで、何かあってもお互い様な雰囲気。

それぞれ自分の子どもに必死で、親同士の交流が少ない。

先生はひたすら受け身で話を聞いてくれる。

ガツガツ話に来るというより、たまにアドバイスをしてくれる。(子どものことと言うより、親の精神状態を気にしてくれる感じ。)

自分が心配していた事不安だった事は何だったのか…

と思うくらい素敵で、とても参加しやすい雰囲気でした。

こんな時は気をつけて

保健師さんは、出会う人全てが素晴らしい方とは限りません。

生理的に受け付けない・言葉がきつい。そんな方も見えます。

せっかく子どもの為にと行動したのに、子どもの成長が見受けられず、自分が落ち込む事もあります。その事を平気で突っ込んでくる保健師さんもいます。

そんな時は行く事をやめたり、場所を変えましょう!!

chika
chika

ただでさえ大変な育児、自ら追い込むことはありません。

この人とは合わない!!とキッパリ環境を変えた方が、親子共に幸せです!

【変化した息子の行動】

歩行中手を繋げるようになった。

すぐに「ブチ切れ(癇癪)」少なくなった

周りの雰囲気・空気気にするようになった。

上記は当たり前の事と思われますがうちの息子はとにかく多動なのでこれらが今まで出来ませんでした。

chika
chika

支援センターに行った事によって、完璧ではないですが少しでもできるようになって嬉しかったです。

行っても何も進歩が無かったとしても、「子どもの為に動いた自分」を褒めて自信をつけてください♪

【多動な息子の反応】支援センターでの様子

自由遊び

【施設のおもちゃを自由に使って遊ぶ】

すべり台・おままごと・つみき

手作りおもちゃ・パズル など

全体遊び

【身体を使って親子で手遊び】

【絵本の読み聞かせ】

【音楽で体動かし】

息子の反応【自由遊び】:初期

我が道を行く息子。

お友達と交流も衝突もなく、ひたすら滑り台とトンネル潜りをやり続ける。

時々お友達が遊んでいるおもちゃを触るも、お互い様な雰囲気で大喧嘩とかにはならなかった。

息子の反応【自由遊び】:後期

初期と変わらず、ひたすら自分のやりたい事をやり続けた。

息子の反応【全体遊び】:初期

物凄くもがくも『ガッチリホールド&時々緩めるスタイル』でなんとか膝の上に乗せるをキープ。(たまにブチギレて大泣き。ダメな時もあった。)

息子の反応【全体遊び】:後期

どこか行こうとするのは変わらずホールドが必要だったが、初期に比べて大人しくなった。

これから行われる事の雰囲気や空気を読み取って?落ち着けるようになった。

我慢をする時間必要…と思っていたので、全体遊びの時はどこか行きたがっても鬼ホールドしよう(何処かに行かないように捕まえておく)と決めていました。

chika
chika

絵本が出てこようと、手遊びが始まろうとじっとするのが我慢ならない息子で、時にギャーギャー酷かったです。

あまり酷すぎる時は少し離したりして様子を見る時もありました。

回数をこなして慣れていったおかげで、出来ることが増え行く前の不安とストレスよりも行った後の息子への刺激と結果満足の方が大きくなりました。

そして、息子1人に集中(家だと家事やら仕事やら他に目がうつるので)できる時間が作れたのもとてもよかったです。

【意識するといい事】時間を有意義に過ごす為

大切な自分の時間をどう使うか考えて行く事

私は普段、遊んであげている時間が少ないので「せっかく行くなら子どもに集中!」と思いずーっと一緒に遊んで最高の時間を送れました。

育児の休憩として支援センターに遊びに来ていた方は子どもを先生に任せて休憩タイムを満喫出来ていたと思います。

『子どもとの時間を思い切り楽しむ・育児の休憩時間を取りに行く』

どちらでも大切な事。目的をはっきりさせる。

chika
chika

目的を持って参加すると『有意義な時間を作れた・過ごせた。』と自分の心にも満足感をハッキリと得られます。

我慢タイムはなるべくホールドする事

chika
chika

ホールドを頑張って、我慢タイムを過ごしている事に対してどう思われているんだろう…

気になったので支援センターにボランティアに行っている人に話を聞いてみました。

子育て支援<br>ボランティア
子育て支援
ボランティア

「ちゃんと我慢の時間を教えようと頑張っているんだな」と思うだけだから、あまり気にしない方がいいよ。

自由に好きな事を好きなように遊ばせるだけでなく『我慢をしないといけない時間もある』という事も大切。

chika
chika

そう言った事を教えているんだな。頑張ってるんだなと理解してもらえていたので、とても安心しました。

おわりに

自分がコミュ障だから…と避けてきた支援センター

それだけでなく『集団の中に入れて刺激を与える』という事は何が良いのかわかりませんでしたが。

今回参加させていただけて

集団の空気を感じて刺激を受ける事もある

と、勉強になりました。

   

そして、最近特に他人との関わりがなくなりコミュ障に拍車がかかってましたが、息子がきっかけで支援センターに行けて

自分が気にしているほど、他人は自分の事を気にしていない。

という事を改めて実感できました。

   

コロナ禍がきっかけで教室は終わりになってしまいましたが、また機会があれば世間の情勢をよく見つつ参加していこうと思えるようになりました。

  

閲覧、ありがとうございました♪

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました