【習い事・ピアノ初心者】親の一声で子どもは変わる*家庭学習時のNGワードHAPPYワード。

ピアノ
chika

ブログ閲覧、ありがとうございます♪
34歳/ピアノ講師14年目/コミュ障/2児の母/8年前に楽器店のピアノ講師から、夢だった【個人ピアノ教室の先生】に。全ての関係者様との出会いとお付き合いに大感謝!
…と、順風満帆だった私の身に【乳ガン】が見つかり
ガンとの大乱闘が始まった!!

詳しい自己紹介はプロフィール名【chika】をクリック♪

chikaをフォローする

お家での練習の時間

なかなか練習に取りかかれない事は、頑張る事に慣れていない幼い子波に乗れていない子の間ではよくある事だと思います。

そんな姿を見ていると言ってしまいがちな

NGワード:出来ればやめていただきたい声かけ

私が講師の立場を体験して気づいた

HAPPYワード:親子間でもなるべく円滑に練習に取り組むことが出来る声かけ

実際に気づき、改善できた事をご紹介です。

家庭で練習が出来ない事は講師の働きかけが悪かったり講師との信頼関係がしっかり出来ていないとダメな場合も勿論あります。

ここでは「家での声かけ」にフォーカスを当てていきます。

NGワード:「先生に怒られるよ!」「練習やったの!?(怒りながら」

よくある親子間のNGワード

「先生に怒られるよ!」「練習やったの!?(怒りながら」

練習に取りかかれない時によく出る、親子間でのワード。

お互いにイライラしか生まれない、NGワード…  

chika
chika

情けない事に、私は娘との間でこのイライラは何度かやりとり済みです…恥ずかしい。

バトルしていくうちにだんだん気づいた事が下記です。

恐怖では何も解決出来ない

「練習に気が向かない・練習しにくい」のには必ず理由があり、そこに「怒られる」という恐怖が乗っかれば余計に練習しにくくなってしまいます。

「音楽が嫌いになる」思わぬ悪影響

私は先生として「生徒さんの成長の為ならば悪者になってもいい」とは思いますが、「ピアノや音楽が嫌いになるきっかけにはなりたくない」と思っています。

子どもの状況にあっていない声かけでは、親として「頑張って練習して、上達して欲しい。」という思いとは裏腹に「音楽が嫌いになるという悪影響」を、与えてしまう可能性があります。

NGワード:「先生に怒られるよ!」「練習やったの!?(怒りながら」解決策→伝え方を変える

NGワードを使わなくても言葉・言い方を変えて

「恐怖で無理に動かすのではなく、その子の心に語りかけていく」と上手く行きます。

先生が怒る→先生が悲しむ

練習やりなさい→先生が喜ぶ・お母さんは嬉しい・努力するのはかっこいいと思う

chika
chika

言い方を変えるだけで親子間でもスムーズにやり取りが出来るようになるので、是非試してみて下さい。

NGワード:「下手くそ」

chika
chika

あぁ…もう何回そこで間違えるの?へたくそー!

私は感情的になった時に娘に言ってしまったことがあり、かなり後悔をした事のあるワードです。

親として上手になって欲しいが故に、練習を見ている時なぜかイライラしてしまい…

ついつい出てしまうNGワード。

これは本当にNGワードだと思ったのが

レッスン中に生徒さんの口から出た言葉。

生徒さん
生徒さん

「私は下手だから。」

「親さんに下手くそだって言われる。」

深い意味はないかも知れませんが、実際に生徒さんからこの発言を聞き

「自信を持って弾けなくなる・間違える事を躊躇してしまい弾くのが嫌になる」

などの、悪影響を与えている事を知りました。

私はそれを聞くたび

chika
chika

そんな事ない。頑張ってる○○さんの努力は素晴らしい物だし、親さんも上手になって欲しいが故に出てしまう言葉で、絶対に本心ではないよ!

と、励まします。

NGワード:「下手くそ」解決策→練習中だという事を再認識

お家での練習中、たくさん間違えることもあると思います。

練習中なので上手く弾けなくて当たり前だという事

失敗しているのは本人が限界にチャレンジしているという事

当たり前のことなのですが、これらを再認識するとこちらの気持ちの整理がつきます。

とはいえ、人間なのでその日の情緒の状態などでつい口にしそうになってしまう日もあります。

そんな時は…

聴いていて言ってしまいそうになるなら、いっそ聴かない。

とにかく、練習を頑張っている事を褒めちぎる。

  • 沢山間違えて間違えて、少しずつ上達していくピアノ。
  • たとえ練習中ヤケクソになっていたとしても、感情のコントロールが未熟な子どもが自分と闘いながら頑張っている証拠。
  • 上手に弾けていない事は本人が1番わかっていて、悔しい思いをしているのも本人。

「自分の限界までチャレンジして、努力出来ているのは素晴らしいと言う事」

是非、「下手」の代わりに伝えて褒めてあげてください。

HAPPYワード:練習=努力した事を褒める。

いつも何も言わなくても練習したり、声をかけたらすんなり練習出来る子にも言っていただきたい「よく頑張ってるね」の一言。

chika
chika

練習よく頑張ってるね

難しそうだけど、すごく努力して頑張ってるよね

自分の限界まで頑張れてる事は本当にカッコいい事だよ、凄いよ!!

言われた時は照れてしまい反応が薄かったり、上手くいっていないと逆ギレして来たりするかもしれません。

しかし、先生よりも誰からよりも…

親さんの口からの褒め言葉が1番、嬉しいです。

思っているだけでは伝わりません。

どんな練習内容で終わってしまったとしても、いつも自分から練習が出来る子に対しても

その頑張った努力「見てるよ・知ってるよ」と言う事を、褒め言葉にして伝えてあげてください。

必ず本人の力になります。

おわりに

拙い文章でしたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

少しでもお力になれればと思います。

親子間でも素敵なピアノライフが送れるよう、私も肝に銘じて頑張ろうと思います♪

こちらも合わせて読んでいただけると、言葉のボキャブラリーが増えて更によくなると思いますので、是非ご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました