【絵本】えんとつ町のプペル(他2冊)【紹介】1ページ毎の豪華な絵に釘付け*子どもの音読チャレンジに

未分類
chika

ブログ閲覧、ありがとうございます♪
34歳/ピアノ講師14年目/コミュ障/2児の母/8年前に楽器店のピアノ講師から、夢だった【個人ピアノ教室の先生】に。全ての関係者様との出会いとお付き合いに大感謝!
…と、順風満帆だった私の身に【乳ガン】が見つかり
ガンとの大乱闘が始まった!!

詳しい自己紹介はプロフィール名【chika】をクリック♪

chikaをフォローする

えんとつ町のプペル・チックタック〜約束の時計台〜・ほんやのポンチョ

えんとつ町のプペル

チックタック〜約束の時計台〜

ほんやのポンチョ

著作:にしのあきひろ

出版社:幻冬社

    

誰のために買ったか

「えんとつ町のプペル」にしのさんの絵本に興味があると言ったの為にプレゼント購入

しかし夫、全然読まず…

せっかく素敵な絵本なのに読まれないのも可哀想。

当時文字を読む練習を兼ねて小説を音読する事に挑戦していた娘(5歳)に、次の練習の本にと与えてみた所、娘がどハマり

プペル読破後「チックタックとポンチョの話もあるよ」と言うと「読みたい!」と意欲があったので続けて購入。

   

読んでみて

「えんとつ町のプペル」「チックタック〜約束の時計台〜」

大人向けの絵本という印象がありました。

実際読んでみた所、物語の内容を最初から深く理解出来るのは、小学校高学年くらいからなら出来るかな?と思いました。

5歳の娘にはまだ知らない言葉が出てきたり、伏線を理解する事は出来ませんでしたが、本人はとてもワクワクしながら読んでいました。

   

ほんやのポンチョ

3冊の中で子どもが1番読みやすい本

全て平仮名で書かれているので。スラスラ読んでいました。

書体に少し戸惑い、読み辛い時もあったみたいですが、2.3回読み直していくと慣れました。

チックタックと合わせて読むと想像が広がって面白かったです。

   

5歳の娘への読ませ方

あらかじめ「ここまで」と、しおりを挟んでおき、1日に読んでもらうページを決めておく。

子どもにとったら、そこそこボリュームのある絵本

読み続けさせるのは集中力的に無理がありそうだったのと、文字を読むのがまだおぼつかないので、短く区切って目標を決めて集中させました。

   

あくまでも音読練習。読み間違い以外の物語の指摘や気づかせなどの必要以上の介入は避ける。

子どもが内容を全て理解するのは難しく、こちら側としては「ここはこうで…これはこうだよ。」と教えたくなりました。

しかし、いつか本人が伏線や深い所に気づいた時の感動を大切にしてほしいので、あえて黙って見守りました。

大きくなって物語を細部まで理解できた時絵本について語り合うのがとても楽しみです。

    

「これは何?」と聞いてきた言葉のみ、意味を教える。

これを機に言葉の意味を1つ1つ説明していくのもいいと思います。

しかし、うちの子は説明している間に飽きてしまいそうだったので、本人が聞いてきた言葉のみ教えていました。

子どもが大きくなるにつれて言葉の意味は理解していくと思うので、今は言葉の意味よりも沢山の言葉に触れる事が大切かなと思いました。

   

長いお話を読み切った!!という、達成感がすごい

1人で長編を読み切ったという感動が大きかったみたいで、読み切った日はとてもうれしそうでした。

本人の喜び様を見ていると

「小さい文字だから。漢字があるから。」と、大人の判断で本を与えるのを避けてしまい、

子どもが文字や言葉に触れるチャンス

小さな事でも達成感を得られるチャンス

を、逃すのは勿体無いなと感じました。

     

絵本の個人的(大人の)感想

短時間で物語に感動できる

本を読む時間がなかなか無い大人にも読みやすいボリュームでした。

伏線があったりドキッとするような展開であったりと、感情を揺さぶられました。

私は今までに出会った事ない物語の展開だったので、とても楽しめました。

   

絵が豪華で視界からも世界観に浸れる

読み物に慣れていなくて想像するのが苦手な大人でも、しっかり世界観に浸れました。

今は映像や動画など、手軽に視界からたくさん感動を得られるようになりました。

その中でも、自分のペースででゆったり読み進められる絵本は、いくつになっても好きだなぁと、改めて実感しました。

    

1番のおすすめポイント

めくるたびページいっぱいの絵

文字が多い読み物は絵が少なかったり、白黒だったりする事が多いと思います。

しかし、この3冊はめくるたびにカラーの絵がページいっぱいに描かれているので、子どもは次々読みたがりました。

細かいところまで見入って発見したものを言い合うのが楽しかったです。

文字を読む大変さより、「絵を見たい。話が気になる。」その一心で最後まで読めました。

子どもが成長して物語の伏線を語る日楽しみになった絵本です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました